検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

菊池VS.大谷、投打で磨き合う高度な駆け引き

スポーツライター 丹羽政善

詳しくはこちら

14日にエンゼルスの本拠地で行われたマリナーズの菊池雄星対エンゼルスの大谷翔平の先輩・後輩(岩手・花巻東高)対決は、そこに高度な駆け引きが透け、見応えがあった。

6月8日の初対決では、内野安打、一ゴロを経て迎えた3打席目、連続本塁打のどよめきの中で大谷が初球のカーブを捉え、左中間へ。チーム3連発となり、結果的に大谷が菊池に引導を渡す形となった。

迎えた今季2度目の対戦(14日)では、1打席目が四球、2打席目が空振り三振だったが、そのときの大谷の空振りからは、2人が今後、磨き合いながら、どう成長していくのかという期待がよりいっそう湧き上がった。

それはカウント2-2からの6球目。菊池が投じた外角低めのスライダーに大谷はバランスを崩され、バットが空を切った。大谷が腰を引くようなスイングになったのは、真っすぐだと感じたからだろう。フォーシームのタイミングで振りにいったら、ボールが来なかった――。

もっとも、ヤマを張るようなカウントではない。真っすぐだと錯覚させられた、と表現したほうが正確か。だとしたら、菊池の狙い通り。菊池の側からすれば、きっちり伏線も張ってあった。

そこへ話を進める前に触れておきたいのが、菊池の取り組み。

一般的なスライダーの球速が80マイル台前半であるのに対し、菊池のスライダーは88~89マイルと高速だ。そして打者の手前で変化させる。ゆえに対戦した打者はカットボールと勘違いすることも少なくないが、もちろん、意図があってそういう軌道のスライダーを投げている。

この春、何度かその狙いについて菊池が、こんな話をした。「ピッチトンネルを意識してのことです」

ピッチトンネル理論で投球デザイン

ピッチトンネルとは、米データサイトの「ベースボール・プロスペクタス」が2017年1月に定義したもので、まずは、ホームベースの手前約7メートルのところに、輪があるとイメージする。直径はざっとボール2個分という。

もしも複数の球種がその狭い輪の中を通れば、打者は球種を判断することが困難となり、仮にその輪を通過してから球種を判別できたとしても、もはやボールは打者の手元にあり、反応する時間が残されていない、という距離が7メートルでもある。

その理論に沿う形で、菊池のスライダーは、真っ直ぐと同じ輪を通るようにデザインされているのだ。

菊池を指導し、最先端のデータに加え、スポーツ科学の野球への応用をわかり易く解説した「新時代の野球データ論 フライボール革命のメカニズム」という書籍の監修をした国学院大学の神事努准教授が、こう教えてくれた。

「一時期、カーブの軌道に近づいてしまって、遅く、大きく曲がっていました。そこから、日本のときと変わらないぐらいに戻りました」

曲がりが大きくなると、ピッチトンネルには入らない。その分、打者に球種のヒントを与えてしまうことになる。5月終わりには、球速も82~83マイルに落ち、投げている菊池本人が首をかしげたが、今は真っすぐと見分けのつきにくい、かつてのスライダーに戻りつつある。

先程の2打席目に話を戻すと、菊池は3球目に外角低めに真っすぐを投げ、ストライクを取った。この球とくだんの6球目は、見事に同じピッチトンネルを通っている。それをホームベースの後ろと横から確認したのが次の2枚の図。これを見ると、ほぼ軌道が一致していることが分かる。

紫の点がいわゆるピッチトンネルに相当。Baseball Savant.comではコミットポイントと表現し、距離ではなく時間(ホームベースに達する0.167秒前)を基準としている。概念は同じ。黒い丸で囲んだのは、分かりやすくするため筆者が加筆。黄色のレコグニションポイントはここから紫の点の間で打者は通常、球種やストライクかボールかの判断を行っている目安を示す。
横から見ても軌道がほぼ重なっていること分かる。文中で説明したように、もしもスライダーがストライクゾーンに投じられたなら、黄色の線がもう少し上に膨らむ軌道となる。その場合、大谷は球種の判断をもっと早い段階で下し、バランスを崩すようなスイングにはならなかった可能性が高い。

神事さんにも確認してもらうと、「この図で同じトンネルに入っているといえそうです」と指摘し、続けた。「アウトコースにフォーシームが来た!と思って打ちにいったらボール球のスライダーだったのだと思います」

そう錯覚させることこそ、まさにピッチトンネルの効果なわけだが、仮にあのスライダーがストライクゾーンに投げられていたら、同じ結果にはならなかった可能性がある。

「(スライダーを)ゾーンに投げようとすると、どうしてもいったん浮いてからホームに到達してしまいますから」と神事さん。そうすると、あの3球目も生きてこない。スライダーをゾーンに投げるつもりなら、その前に高めの真っすぐを見せておく必要がある。

ちなみにそうした配球は今、菊池が磨きをかけている部分だ。真っすぐで高めに目付けをしておけば――。神事さんによると、その高めの真っすぐそのものも「スイング時間が長くなる(約0.02秒)ので、実質的に球速が速く(約5キロ)感じられる」そうだが、「低めのスライダー、チェンジアップも効く」とのことである。

適応示した菊池、次に大谷はどう対応

では、菊池はあのスライダーで仕留めるイメージをした上で逆算して3球目に真っすぐをあそこに投げたのか。あるいは、3球目が外角低めに決まったことで、6球目の配球が決まったのか。

それを聞くと菊池は、「両方ですね」と話した。「3球目が外角低めに決まったので、6球目にあそこへスライダーを投げようと思った。また、あの球を振ってもらえるような配球ができれば、とも考えていた」

そこには駆け引きの妙が透ける。

もっともこれで大谷にも情報がインプットされた。

大谷こそ、投手としてはフォーシームとスプリットでピッチトンネルを構成し、その効果を知り尽くしているのである。アスレチックス時代に対戦したエンゼルスの捕手、ジョナサン・ルクロイも「あの真っすぐとスプリットは、区別がつかない」と話していた。

かといって、あのコースに来る菊池のフォーシームとスライダーを見極めることは大谷でも難しいはずだが……。1回目の対戦を経て、菊池が適応を示した。今度は大谷がどう対応するか。2度目の対戦の前、「特に意識することなく、普通に入りたいなと思ってます」と話していた大谷だが、あの三振を喫したスライダーに何を感じたか。

2人は21日(日本時間22日)、三たびシアトルで顔を合わせる。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_