検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

スノーボーダーを翻弄 五輪とどう向き合うか

スポーツライター 丹羽政善

詳しくはこちら

2006年2月にイタリア・トリノで五輪が開催される直前、国母和宏はカナダのウィスラーにいた。調整を兼ねて大会に出ており、そこでインタビューをしたとき、こんな話をしていた。

「1080(3回転)をバック・トゥ・バック(連続)で決められるかどうか。そこじゃないですかね」

それはフロントサイドダブルコーク1080(注1)から、キャブダブルコーク1080(注2)へというルーティン(技の構成)の話だったと記憶しているが、五輪でメダルを狙うならそこが分かれ目になるという解釈だった。

(注1)横3回転、縦2回転。軸をずらしながら回転するという概念は、ピーター・ライン(米国)が1990年代に持ち込み、その後の基礎となった。
(注2)スウィッチスタンス(通常とは、逆のスタンス)からフロントサイドの横3回転、縦2回転。スウィッチスタンスからフロントサイドへの回転系トリック(技)は、伝説的なステーターともいえるスティーブ・キャバレロ(米国)が初めて成功させたことから「キャブ」と呼ばれるようになった。

時は流れ、9日開幕した平昌五輪。14日に決勝が行われる男子ハーフパイプでは、1440(4回転)の連続技が勝敗を分ける勢い。

1月の終わり、米コロラド州アスペンで行われた米スポーツ専門局ESPNが主催する「Xゲーム」で、平野歩夢がフロントサイドダブルコーク1440(横4回転、縦2回転)からキャブダブルコーク1440(スウィッチスタンスからの横4回転、縦2回転)を決め、大会で連続4回転を成功させた初の選手となった。

このコンビネーションは過去2度の五輪制覇(06、10年)を誇り、1月に別の大会で満点をたたき出したショーン・ホワイト(米国)も本番では成功していないが、平野の成功を受け、五輪では当然、ルーティンに加えてくるのではないか。

いずれにしても12年前とは大きく難度が変化しているわけだが、その一因としてはパイプのサイズが考えられる。

トリノ五輪ではパイプの長さが145メートル、壁の高さが5.7メートル、幅が17メートル(推定)だった。一方、Xゲームや現在の五輪のハーフパイプの基準は長さ180メートル、幅20メートル、高さ7メートルとなっている。これだけ違えば、できるトリックもまるで変わってくる。

ただ、平野が五輪のパイプでXゲームと同じルーティンを決められるかどうかは、わからない。

五輪のパイプ、毎回のように酷評

サイズは変わらなくても、パイプの出来そのものは誰が手掛けるかによって、プロと素人ほどの差が生まれる。ホワイトがプライベートパイプをつくるときは、決まったパイプビルダーに依頼するほど。

で、五輪のパイプだが、残念ながら毎回のように素人がつくったとも酷評される。前回ソチ五輪ではパイプの出来に関して不満が続出し、米代表だったダニー・デービスは「根本的な構造がおかしい」と疑問を呈し、「ガラクタ」とも言い切った。10年バンクーバー五輪で女子ハーフパイプを制したトーラ・ブライト(オーストラリア)も「笑っちゃうぐらい、ひどい」とコメントしていた。

あのときは暖冬でコース状態が悪化するという不運もあったが、それにも対処できず、スノーボーダーの不満は募った。

そんな毎回のように物議をかもすパイプで、平野はどこまで攻められるのか――。

なお、前回大会では、スロープスタイルのコースでも批判が殺到。スタートしていきなり、急斜面からレールという設定は他の大会ではありえず、大会前の練習でノルウェーの選手が右の鎖骨を骨折した。ジャンプ台はアプローチの角度が急すぎて、ある選手は「ビルの上から、飛び降りる感じ」とコメント。最初の練習の後、選手らは改善を要求したものの、マイナーチェンジにとどまり、ホワイトは「危険すぎる」として出場辞退に踏み切った。

では一体、なぜこうしたことが起こるのか。

理由は単純で、コースの設営などを統括する国際スキー連盟(FIS)にその知識がないからである。スノーボーダーらの意見を反映させることもなく、まさに素人がコースをつくる。一方で、Xゲームや米ドリューツアーなど、スノーボーダーらが大会運営に関わっている大会では、パイプやパークづくりにこれまでの技術の粋が尽くされている。その差は開く一方だ。

背景に長い対立の歴史

その背景にはスノーボーダーとFIS、国際オリンピック委員会(IOC)の長い対立の歴史がある。

長い話になるので、かいつまんで説明すると、まず、98年長野五輪でスノーボードが正式競技に採用されたとき、IOCがFISをスノーボードの統括団体としたことに端を発している。当時、スノーボード界には国際スノーボード連盟(ISF)という組織があった。そこに任せるのではなく、FISが大会などを仕切ることになり、多くのスノーボーダーが反発。おそらくあのとき、ハーフパイプに出場すれば金メダルは間違いないといわれたテリエ・ハーコンセン(ノルウェー)がボイコットを表明し、多くの選手が続いた。

その後FISは五輪の選考大会として、FISのワールドカップを指定。ISFが大会を予定している日にわざわざぶつけるなどして、ISFつぶしを狙った。結果、ISFは02年に解散。代わって、ハーコンセンが中心となって、TTRワールド・スノーボード・ツアーというスノーボード団体を組織し、独自の大会などを行ってきた。

そんな流れの中、スノーボード界とIOC、FISの対立が決定的になったのは11年11月のこと。

その前年に行われたバンクーバー五輪後、米国でのスノーボード男子ハーフパイプの視聴率が、冬季五輪では史上最高(11年1月20日、トランスファー・スノーボードマガジン)を記録したことに味をしめたIOCは、スノーボードの種目拡大を検討し始めた。その目玉が前回から正式種目となったスロープスタイルだが、FISにはスロープスタイルの大会を行った経験がなかった。

11年1月、IOCに実績を示すため、FISはW杯でスロープスタイルの大会を始めたが、これが散々の出来。翌月、オスロでハーコンセンが企画・主催するアークテリクス・チャレンジという大会に集まった選手らは、次々に不満を訴えた。

そのときにまとめられたのが「スノーボーディング・180・五輪憲章」である。スノーボードの五輪でのあり方を180度転換させることを目的とし、FISではなくスノーボーダーがコース設計も含め大会運営をすることなどを求める内容となっている。この憲章にはアークテリクス・チャレンジに参加した全選手がサインをした。

ところがその年の11月、IOCとFISは憲章の内容をことごとく否定。簡単にいえば、スノーボーダーらの意見を聞こうとしないFISのその態度が、ガラクタのようなコースを生んでしまうのである。

ただし、ソチ五輪の後、若干潮目が変わった。

ホワイトのおかげもあり、ハーフパイプは五輪の中でも視聴率を稼げるキラーコンテンツとなった。新種目だったスロープスタイルも、コースはひどかったが視聴率は悪くなかったという。

前回はスキーでもハーフパイプなど新種目が増えたが、米専門誌「スノーボーダー」が入手したデータ(14年11月5日付、電子版)によると、FISが管轄する新種目の中ではスロープスタイルの放送時間が全体の35%を占めてトップ。テレビ局に重宝されていた実態が明確となった。

つまり今や、スノーボードが五輪を必要としている以上に、五輪はスノーボードを必要としている――。そんな状況になっているのである。

五輪との間に大きなギャップ

こうしたときにたとえば、トップボーダーらがそろって五輪のボイコットにでも踏み切れば、どうなるのか。

「スノーボーダー」の編集長、パット・ブリッジはまさにボイコットを主張しているわけだが、強硬手段に出ればIOCもスノーボーダーらの声に耳を傾けざるを得なくなるのではないか。

おそらく、ホワイトが今回の平昌五輪の出場をボイコットすれば話が早い。しかし彼はむしろ五輪を利用してビジネスを展開し、スノーボード界全体のことに興味はない。ハーコンセンもかつては彼に期待していたがもはや、たもとを分かった。となると今後問われるのは、平野ら若い世代の五輪との向き合い方となる。

ホワイトのようになりたいというなら、それも選択肢の一つ。距離を置くこともまた、選択肢の一つ。しかし、本当のスノーボーダーなら五輪とスノーボードの理念には大きなギャップがあることに気づく。そこで、スノーボーダーの手にスノーボードを取り戻すために、どんな声を上げるか――。

一ついえることがある。

今、スノーボーダーがプロとしてお金を稼げるのは、五輪のおかげではない。ハーコンセンらがスノーボード本来の価値観を守ってきたからである。

若い選手にはいま一度、原点を見つめてほしい。(敬称略)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_